2025年10月31日

阪急英国展2025 湖水地方の旅

阪急梅田で開催されていた、英国展へ行ってきました。
前半・後半でテーマが変わるのですが
今回行った、前半は「カントリーサイド〜ここにしかない暮らし〜」です。

英国の田舎町や湖水地方をイメージした空間演出とのことです。



毎回、散財してしまうので今回は見送るつもりだったのですが、
梅田に出かけたついでに、やっぱり足が向いてしまいました。

今回は、混雑していたスコーン&紅茶エリアはあえて避けました。
英国の手仕事やクラフト、アンティークの世界のみの散策です。






さっそく、「メリーソート社」のかわいすぎるテディベアたちがお迎えです。










お目当ての「ピーターラビット」のコーナーです。
湖水地方と言えばですよね。

かわいいグッズがたくさんありました。
このサンビーのデート印は「文具女子博」でもいつも悩んでいるんですよね・・・。
少しお値段が高めなので気軽には購入できないのです。





こういったシンブルにいつも目がいってしまいます。
ロイヤルクラウンダービーのシンブルが4,000円台でした。
いくつか欲しいと思っているものがあるのですが・・・。






空堀商店街近辺にある「Torrington Tea Roomへ行ってみました」の記事で紹介していた、バーレイ社の食器です。
バーレイ社の陶器は、銅版転写による繊細な模様が美しく、棚ごと並べたくなりますね・・・。
英国のティータイムが始まりそうです。

Torrington Tea Roomでは見かけなかった、この猫の柄、可愛すぎる!!
う~~ん、欲しい😍






こういった、ボタニカルアートも欲しいんですよね・・・。
こちらはお手頃な価格のものもありましたが、種類が多すぎて迷いだしたら決まりません。






英国展と言えば、ボビンレースの実演。
何度見ても細かな作業にも感動しますが、今回実演されていた方のボビンには一本一本に小さな飾りが付いていてとても綺麗でした。
それにしても、このボビンの数・・・、何がどうなっているのか分からないですね。




刺繍のキットもありました。
クロスステッチの要領でステッチするのですが、クロスではなくハーフステッチのみです。
それでも、毛糸ほどの太さの糸なので、というか毛糸?なので密になっていました。
ハーフステッチのみだと、はかどりそうです。








JUBILEEのニットトートバッグは、大人気コーナーのようでした。
電話で相談して家族分も購入されている方がたくさんいました。

よく見かけるバッグなのですが・・・確かにデザインがかわいかったり、変わっていたりしているかな・・・?
英国展では初めて見た気がします。
王室コーギー柄など頭にクラウンが載っていると少しお値段が高いのです。(笑)


蚤の市のようなアンティーク香り漂うショップもありました。

北浜蚤の市で見かけた猫のポットが並んでいます!!
いいなぁ、3匹とも欲しくなります!!

北浜の蚤の市の記事は⇒こちら



あ!このキャラクターは懐かしい気がする。
友達がグッズを持っていたなぁ。




10月のはじめでしたが、もうクリスマスツリー&飾りが登場していました。



「レイクス蒸留所」のウイスキー試飲コーナー(有料)がありました。



湖水地方のこんなにきれいな場所で作られているそうです。
この真ん中の建物が蒸留所だそうです。

シェリー樽の良い香りで~と、お姉さんの説明が上手で、飲んでみたくなってきました。


が、種類が多くて、普段はウイスキーは飲まないのでさっぱり分かりません。

バーテンダーさんに、普段はあまり飲まないけど~とお勧めを聞いたら
いろいろ好みを聞いてくれて、この真ん中のかわいい瓶のものを勧めてくれました。

それは、ラベル的に気になっていました!





“あまり強くない”と言ったら、こんなに薄めてくれました・・・。

・・・。

土佐っ子としては、関西での“あまり強くない”の塩梅がいまだにつかめていません。

隣の人たちが、濃い色のウイスキーを飲んでいるのを眺めながら
こんなに薄くなっても味が分かるかなぁ・・・と心配しながら試飲してみたのですが、心配は杞憂で“しゃきっとぱりっと”した味でおいしかったです!!

この「ノスタルジア」は、“終わりのない気楽な夏”にインスピレーションを得てつくられたウイスキーとのこと。

オロロソシェリー樽由来のコクと、バーボン樽のバニラのような甘み。
一口目からふわりと広がる洋梨の香りに、じわじわと、プラムやキャラメルのような甘さが広がった・・・かは分かりませんでした💦

“しゃきっとぱりっと”は
しゃきっと:口に含んだ瞬間、みずみずしくて爽やかな香りがすっと立ち上がる感じ。
ぱりっと:スパイスの味のエッジが立っているような印象。
…とでも読み替えていただければ。


今回の購入品はこちら



「メリーソート社」のかわいい感じより、ドイツの「シュタイフ社」風のクマちゃんの方が好みなのですが、先日ニードルパンチでチクチクしてから、この耳の大きなダッフィーのような感じがかわいく見えて、ポーチを購入しました。

ニードルパンチの記事は⇒こちら



こちらの、かわいいけどお高いぬいぐるみとお顔がそっくりです。


前から欲しいと思っていた、シュニール織りのハンカチと、
みなが買っている姿を見て急にほしくなった、JUBILEEのニットトートバッグ
斜めがけにできるよう、延長用の持ち手も購入しました。


後半のテーマは「アフタヌーンティーマーケット」だったようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

このブログの人気記事