2025年10月13日

初めてのパンチニードル体験でクマちゃん作ってみました

オクトーバーフェストのあとに立ち寄ったキューズモールにて 、すぐに目に飛び込んできたのは、なんとも可愛い作品の手芸体験ブース。


パンチニードルの体験が出店されていました。


目についた手芸にはいろいろと手を出してきましたが、まだパンチニードルはやったことがなかったので、これはやってみたい!即座に参加を決意。

ただし…大人気すぎて順番待ちです。

ようやく順番が来たのは、午後4時頃。所要時間は「1時間程度」とのこと。
…ええ、信じましたよ、その言葉。
でも、1時間半前に見かけた「もうすぐ完成かな?」と思った方々が、まだ真剣な表情で作業中ですが・・・。


🐻モチーフ選びに迷走

待ち時間に展示してある作品や、体験中の方の様子からモチーフを選べるのですが・・・

パンダ、ハリネズミ、くまちゃん…どれも可愛いいので悩ましい。

でもやっぱり、クマちゃんがかわいいし、パーツが分かりやすいので作りやすいかなとクマちゃんに決めました。


こんなクマちゃんのポーチを作ってみます。

刺繍枠へのセットが普通に刺繍するのと逆です!


ところで、先生はてんやわんやで声をかける隙がありません。

針への糸の通し方などは「こんな風にするんですって~」とお隣の方に教えてもらいました。
ありがたや~。


まずは鼻周りの白い部分から刺します。
ここは少し高さを出すようにとのこと。


渋め色のクマちゃんにしました。




ループを切って丸みを出していきます。


この作業がまた楽しい。

でも、ここまでで既に1時間経過。
4時スタートでしたので、この手芸スペースの使用時間が終了のお知らせ。
まさかの、この状態で持ち帰りです。

ちなみに、びっくりするぐらいかわいくない・・・。(今のところは)


🩹娘のパンダと、まさかの流血事件

ちなみに娘はパンダを選択。


順調に進んでいたかと思いきや、チョキチョキ中に「ぎゃっ!!」っと
まさかのハサミで指を切る事件発生。

でも大丈夫、さきほどのオクトーバーフェストで“ケアリーブ”もらっていますから!

先生も慣れているようで、「あっ、切った?」と即座に絆創膏を差し出してくれました。


🏠持ち帰り&自宅仕上げ

結局、「かわいくない…」未完成のまま持ち帰り。

なんなら、ここからが本番です!自宅で、チョキチョキと整えていきます。

目と鼻も付けて…と、

ところが頂いてきた鼻のパーツはぬいぐるみ用なので台の部分が高くて浮いてしまうので、どうにかこうにか台をカットして埋め込みました。




あらかわいい!!

娘は余裕があったので、アレンジでハートも付けていました。



ちなみに、所要時間1時間なんてとんでもない!全部で5時間かかりました。


でも、プスプス刺すだけなので楽しくて、セリアでさっそく針を買ってしまいました。

試しに作ったものは…大失敗中です。


「失敗作のその後」も、いずれいつか笑って書けたら書いててみたいと思います。
なんせ、今はバケモノと言われていますから・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

このブログの人気記事