10月2日、住友生命いずみホールで開催された「OBPクラシック Vol.3 トワイライト・オルガンコンサート」に行ってきました。
18:30開演という時間設定も絶妙で、仕事終わりにさくっと音楽に触れることができました。
演奏時間も約1時間とコンパクトで、翌日に響かないのもありがたいポイントです。
着物好き アラフィフ趣味人間の神社仏閣お城巡り、お出かけの備忘録。 ときどきピアノやハンドメイドも…気の向くままに気軽に綴る日常。
10月2日、住友生命いずみホールで開催された「OBPクラシック Vol.3 トワイライト・オルガンコンサート」に行ってきました。
18:30開演という時間設定も絶妙で、仕事終わりにさくっと音楽に触れることができました。
演奏時間も約1時間とコンパクトで、翌日に響かないのもありがたいポイントです。
梅田の阪急百貨店で開催されていた「ときめきレトロ巡り」、行ってきました。
ブログはいつも通り、イベント終了後の投稿になってしまい…もしこの記事を読んで「行きたかった!」と思ってくださった方がいたら、本当にすみません💦。
しかも、次の催しも始まっていて、実はそちらにもすでに行っているのですが、その投稿も怪しいのですが・・・💦。
今回の「ときめきレトロ巡り」では、Instagramで流れてきた“アデリア”の広告があまりにもかわいくて、思わず足を運んでしまいました。
石塚硝子が手がけるこのシリーズは、昔ながらの花柄やぽってりとしたガラスの質感が、今また新鮮に映り、最近ではまた若い世代にも大人気ですよね。
アデリアのコーナーには“タイムスリップ展”と銘打った歴代のデザインの展示がありました。
オクトーバーフェストのあとに立ち寄ったキューズモールにて 、すぐに目に飛び込んできたのは、なんとも可愛い作品の手芸体験ブース。
パンチニードルの体験が出店されていました。
目についた手芸にはいろいろと手を出してきましたが、まだパンチニードルはやったことがなかったので、これはやってみたい!即座に参加を決意。
ただし…大人気すぎて順番待ちです。
ようやく順番が来たのは、午後4時頃。所要時間は「1時間程度」とのこと。🐻モチーフ選びに迷走
待ち時間に展示してある作品や、体験中の方の様子からモチーフを選べるのですが・・・
パンダ、ハリネズミ、くまちゃん…どれも可愛いいので悩ましい。
でもやっぱり、クマちゃんがかわいいし、パーツが分かりやすいので作りやすいかなとクマちゃんに決めました。
こんなクマちゃんのポーチを作ってみます。
刺繍枠へのセットが普通に刺繍するのと逆です!
ところで、先生はてんやわんやで声をかける隙がありません。
針への糸の通し方などは「こんな風にするんですって~」とお隣の方に教えてもらいました。ちなみに、びっくりするぐらいかわいくない・・・。(今のところは)
🩹娘のパンダと、まさかの流血事件
ちなみに娘はパンダを選択。でも大丈夫、さきほどのオクトーバーフェストで“ケアリーブ”もらっていますから!
先生も慣れているようで、「あっ、切った?」と即座に絆創膏を差し出してくれました。
🏠持ち帰り&自宅仕上げ
結局、「かわいくない…」未完成のまま持ち帰り。
なんなら、ここからが本番です!自宅で、チョキチョキと整えていきます。
目と鼻も付けて…と、
ところが頂いてきた鼻のパーツはぬいぐるみ用なので台の部分が高くて浮いてしまうので、どうにかこうにか台をカットして埋め込みました。
あらかわいい!!
娘は余裕があったので、アレンジでハートも付けていました。
ちなみに、所要時間1時間なんてとんでもない!全部で5時間かかりました。
でも、プスプス刺すだけなので楽しくて、セリアでさっそく針を買ってしまいました。
試しに作ったものは…大失敗中です。