思い立ったら好日
着物好き アラフィフ趣味人間の神社仏閣お城巡り、お出かけの備忘録 ときどきピアノやハンドメイドも
ページ
(移動先: ...)
サイトマップ
▼
船場センタービル
(移動先: ...)
船場センタービルの記事一覧
▼
2025年7月3日
安満遺跡公園で弥生人の心配をする
›
高槻市にある「安満遺跡公園」に行ってきました。 約2,500年前に開かれた弥生時代の大規模な環濠集落跡で稲作文化の発祥地のひとつとされているそうです。 環濠集落と言えば奈良県大和郡山市の筒井エリアを思い出すのですが・・・ 大阪に、こんなにだだっ広い弥生時代の環濠集落の史跡があ...
2025年7月2日
三田のアウトレットでお買い物
›
高野山にて凍えるほど冷えたので、風邪をひくかと思いきや、意外と元気でしたので、次の日は三田のアウトレットへ出かけました。 前日の凍える気温とうって変わって、天気も良く暑めです。はぁ~😓 コロナ過から必要なものしか買いに出かけてなかったので、特に何もないけどぷらぷらとウィンドウ...
2025年7月1日
金剛峯寺~奥の院へ 高野山③
›
蛇腹路 「三鈷の松」あたりからしっかりと雨が降り始めました。 それでなくても寒いのに、濡れてはたまりません。 早々に昼食にすることにしました。 高野山と言えば「精進料理」ですが、 蛇腹路をでて金剛峯寺へ向かう途中の 「和風レストラン 丸万」には普通にうどんや丼ものがありました。 ...
2025年6月30日
大門から壇上伽藍へ 高野山②
›
このお出かけの日は、5月末ですのでもう皆が半袖を着ていた頃でしたが、あいにくの雨予報でしたので、かなりしっかり目の上着を着ていたのですが・・・ 高野山駅に着いたとたんに「さむ~~~い、寒すぎる!!」 とりあえずレインコートを即買いして羽織る者も・・・。 高野山駅からはかなりくねく...
2025年6月29日
「天空」に乗ったよ 高野山①
›
万博の次の週、これまた絶賛雨予報の日に、「天空」に乗って高野山へ行ってきました。 弘法大師・空海が開いた、真言密教の根本道場にして、世界遺産にも登録された天空の宗教都市「高野山」 大阪メトロの駅で 「高野山おでかけきっぷ」 なるもののパンフレットを見かけて、 義父の傘寿のお祝いに...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示