2025年6月22日

大阪・関西万博レポ④ 「ベルギー館」の竹馬とチョコレート

 「イタリア館」のおとなりが「ベルギー館」なのですが、大屋根リングで見た時にショップエリアが比較的空いていたので、またここへ戻ってきました。

ところで、実は先程イタリア館を出た時に、こんな竹馬があったので、乗ってみたのです、娘が。






ナミュールの竹馬騎馬戦

相手を振り落とすまで戦うらしい。

えいやぁ!と登ります。
画像では伝わらないかもですが、周りから「あの姉ちゃんすごいなぁ!」とつぶやかれていたぐらいの高さです!!


私も、竹馬得意だったので乗りたかったのですが・・・、
ご迷惑をおかけしそうなのであきらめました。

ていうか、お気づきでしょうか。
手の位置おかしくないですか!?
棒を後ろ手に持つんですよ!!!

ところ変われば竹馬も変わるんですね!!!

これは・・・こわい😱

あきらめて良かった。



さて、ベルギー館のショップですが、待ち列に並んでいる間に、後ろのお嬢さんたちの会話から、「普段バレンタインシーズンでも日本には持ってこないものが今回はきている」との情報が聞こえました。

ええ!そんな! それは気になる。

ところが、ショップに入ってみると、かなりの商品が売り切れていました・・・。

先程のお嬢さんたちの目的のものも、売り切れのようです。



それでも、お店の方が「日本未発売のものがもありま~す」、というので、教えてもらいました。

このセットの中のいくつかが、日本未発売とのこと。


Pierre Ledent(ピエール・ルドン)


ちょっとね、悩ましいお値段でしたが・・・





購入してきました!

いやぁ~、きれいですよね!!
食べるのもったない!と思いましたが、すぐ食べました。

一粒351円のお味は、ひとつひとつ、複雑な味で、すぐとろけていきました。


大阪に伊勢丹が出来た頃に、アンリ・ルルーのキャラメル・ロリポップ、ピエール・エルメのマカロンとともに話題になっていた、あの頃を思い出す、懐かしい感じです。


しかし、この時期からの暑さを思えば、この少し肌寒い日ぐらいのこの日でなければ買えませんでしたよね~。


ベルギー館は、チョコレート目当てに、ショップに買い物にだけでも来る人も多そうでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

このブログの人気記事