2025年6月21日

大阪・関西万博レポ③ 大屋根リング

大阪・関西万博のシンボル的存在であり、世界最大の木造建築物としてギネスに登録されたらしい「大屋根リング」

全周は開催年にちなんで約2,025mとのこと。

私たちが行った数日前に、虫(ユスリカ)の大量発生が話題となっており、大恐怖でしたので、夕方を避けて早めに散策してみます。




おお! いい感じに高いです!
はるか向こうに対岸が見えています。




登ってみたら、回廊部分はところどころが2段になっていました。
空と緑とお花は、天気の良い日ならとても絵になりそうな景色です。





たまに内側と外側とを結んだ通路もあるので、こんな景色も見えます。



先程も見たガンダムと、左側にみゃくみゃくと、左端の真ん中にアトム
その向こうには淡路島や、明石海峡大橋、六甲山系の稜線が見えます。
ここから見ると、海に開けた場所に、ガンダムやアトムがいるのはいい感じですね。



あ!これも見たいと思っていた「飯田グループ×大阪公立大学共同出展館」西陣織りのパビリオン!!
あとで間近で見なくちゃ!!

 

「オーストラリア館」
ここも人気があるらしいです。
外観はオーストラリアのシンボル ユーカリの花から着想を得たとのこと・・・。
ユーカリの花??? 花が咲くんだ。白いのかな?




「サウジアラビア館」

こんなにすごいパビリオンなのに事前情報が何もない・・・。
ムハンマド皇太子はわりと最近来日していましたよね。



「スペイン館」

このデザインは秀逸じゃないですか!?

後日、万博興味薄めの知人と話した時も、この外観を見て「気になった、行ってみたい」と言っていました。




「タイ館」

金の象さんが「らしい」です。

たまに、上からこうやってショーなんかも見えたりします。
こういった箇所には人がバッと集まって危なくならないように、花壇などを配して、万が一にも人が落ちたりしないように配慮していました。




「ドイツ館」

こちらもいろいろと気になるパビリオン。
ドイツビールは飲めるのでしょうか・・・。




「トルクメニスタン館」

なんだ!あれは!
ひときわ目を引くパビリオン、メディアファサードで建物の外装をスクリーン化して、馬や犬が走ったりしているんです。
遠目にも国のイメージが伝わる。
そして、豪華!!





海辺にやってきました。
もう少しで一周です。



一周してきました。

行ってみたパビリオンもこうやって俯瞰で全容が見えるのもいいですね~。

常に一定数大屋根リングを散策している人達がいるので、このリングがないよりは、場内の混雑も少しはマシなのかもしれないですね。
夏には絶対的な日よけや、急な大雨や落雷の回避にもなるし、どの位置からでもさっとリングにたどり着けるのは私は安心感がありました。

ゆっくり散策しましたが、一周は30分程度でした。
この日、この時間は虫もいません。

ここで、イタリア館のとなりのベルギー館のショップの待ち列が割と空いてそうなのが見えたので、いそいで行ってみることにします!

ベルギーチョコ!楽しみだ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

このブログの人気記事