さて、イタリア館行ったし・・・後はノープランです。
イタリア館は西ゲート付近ですので、一応気になっていた、ガンダムやアトムと、
西ゲートの みゃくみゃくを見ていきます。
絶賛雨予報でしたが、幸い雨は降らず、曇り空で少し肌寒いぐらいですが、
ちょうどすごしやすいです。
近くにあった「バングラデシュ」に入ってみました。
知人のお子さんが遠足に行って「日本の国旗に似てるけど緑と赤の国のとこ見た!良かった!」と言っていたとのこと・・・聞いたときは全然分かりませんでしたが、ここやん!!
自然や農耕、漁業などの民衆の暮らし~反政府運動~政権交代の近代史?を展示しているようでしたが、
ミニチュアのジオラマや映像で紹介されており、子供が見ても雰囲気が単純に分かりやすいですし、たぶん日本人は細かいジオラマ好きですよね。
日本の漫画キャラ(台詞は外国語)なども登場するので、なにか分からないままにでも気軽に異文化を感じる気がします。
そのまた近くの「コモンズB」へ入ってみました。
「モーリタニア」ラクダだ!ということは・・・
あった!!サハラ砂漠の砂だ!! 触ることができるんです。うれしい!!
人生で初めて「サハラ砂漠」の砂触った!!
へぇ~こんなところにある砂漠なんだぁ~。
私、砂漠って言ったら、パッと思いつく地域は中東なんですが、名前はサハラ砂漠とゴビ砂漠ぐらいしか思いつかないという・・・。
「ジブリ」もサハラ砂漠に吹く熱風って意味なのにねぇ。
はい、爪の中がザラザラと砂だらけですが、気にせずに次に行きます。
昨年某YouTubeを見て、男だったら絶対にアフリカ縦断の旅がしたかったなぁと思っているので、うわ~アフリカだぁ~って見ているだけで楽しい。
あ、カリンバだ!
アフリカ ジンバブエでは 「ムビラ」というのですね~。
どんなふうに演奏するのか見てみたかったです。
ん?これはフィーリングでしょうか・・・。
あ、ちゃんと曲があるのですね。
カリンバもああいうボールに入れて弾いてみたらどうなるのかしら・・・。
今回は少しでも並んでいるところはパスして、さぁ~と回ったのですが、
コモンズBまだまだ楽しいところいっぱいな感じでしたよ!!
ガンビヤのビリヤ二とかおいしそうなお弁当も販売していました!!
0 件のコメント:
コメントを投稿