2025年3月20日

三鷹の森ジブリ美術館 入り口~ロボット兵 日帰り東京④

実は前回ハリーポッタースタジオツアーに行った際は、「次の日はジブリ美術館にでも行くかぁ~」とのんきに思っていたのです。

1カ月前ぐらいに思いついたのですが、ジブリ美術館の予約は2カ月前の発売開始時に争奪戦だということを知らなかったので、土日なんて残っているわけもなく撃沈したのです。

今回は満を持して予約開始と同時に初回の入場時間を予約しましたので(娘が😏)、寄り道をして15分前に到着しそこそこ人も並んでいますが滞在時間は十分あります。

このために朝早めに到着するように夜行バスで来ましたから!



待ち時間もあちこちのモチーフが何の意味だろう?などと眺めているうちに列はどんどん進んで行きます。

入り口のステンドグラスがものすごくきれい!!





館内は撮影禁止なので、撮影はギリギリここまでです!
館内あちこちのステンドグラスもフレスコ画も本当ににきれい!
ワクワクしますね~!!




まずは階段をおりて”中央ホール”へ、館内に順路はありません。
上映時間が決まっている映画を先に見た方が後が回りやすいかなと思い先にミニシアター「土星座」へ




ジブリパークのミニシアター「オリヲン座」のチケットはこんなレトロな感じの紙のものでしたが・・・



ジブリ美術館のチケットはこんな実際の映画のフィルムが使われているんです!




      右:昨年娘が行った時のものです
      中:今回の娘の分です 
      左:今回の私のものです
 

前回のものはめっちゃいいシーンですよね~。
今回の娘のものも、人だし、分かるシーンだし当たりだ!と言ってます。
そんなこと言ったら私だって・・・ハウルだし・・・😙




ほら!ハウル。
暗くて何か全く分からなくて、最初は岩?と思ってました。

今回の上映作品は「たからさがし」でした。
「めいとねこバス」とか「星をかった日」なども見てみたいですね。
ちなみにジブリパークでは「コロの大さんぽ」を見ました・・・犬を飼っているものからすると衝撃的な!!内容でした。




映画の後は、天気も怪しいのでさっそく、屋上のロボット兵のところへ。
小さな子供たちがたくさんいるネコバスルームを出たところの螺旋階段を登っていきます。






会いたかったよ~。
実際に見ると周りの風景に溶け込んでいて思った以上に良かったです。



昨年娘が行った時に撮った最高!なロケーションとはいかなかったけど・・・




ロボット兵後ろの 隠れ紋章も見れました!




植物に浸食されていく感じもリアルですね・・・



「読めるぞ!」なりきりポイントです!




ただの水場も、なんかそれっぽいですよね。

のぞきこんでしまいます。


つづきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

このブログの人気記事