2024年12月25日

熱田神宮 名古屋②

あつた蓬莱軒本店の整理券の指定時間待ちにすぐ近くの熱田神宮へ参拝に行きました。


熱田神宮へは何度か行ったことがありますが、直近では2019年4月の平成最後の日の前日に来ていました。

有休を使わなくてもGWが10連休になったあの年です。


今回はランチの待ち時間にサクッと本宮のみ参拝です。



平日なので空いています。



白蛇の住むご神木の大きな楠木があるのですが、この日は私たちの到着の直前に白蛇が出てきていたそうです。

わたしは見れなくて残念😭
友達は蛇が嫌いなようで「ひえ~~」と言っていました。

蛇の住む神木はあちこちにありますが、まだ蛇を見たことがないんですよね~。




本宮も空いていました。
伊勢神宮と同じ神明造ですね。

今回は本宮参拝の往復ぐらいの待ち時間だったので、このあと蓬莱軒へ戻りました。


* … * … * … * …* … * …


前回はいろいろと見て回りましたので、この後は前回の参拝の様子にて続けます。

熱田神宮は三種の神器のひとつである「草薙剣(天叢雲剣)」を祀る神社として知られています。

その関係でものすごい数の刀剣の所蔵があるのですが、「刀剣乱舞」にどっぷり浸かっていた時だったので、まずは「太郎太刀」お兄ちゃん!を見て感動していました。

「太郎太刀(たろうたち)」は約160cmもの大きな刀で到底実践向きでも人が使えるとも思えない大太刀なのですが、真柄直隆が使ったとされる記録があるそうです。



斜めやなんか工夫して撮りましたが、大きすぎて画角に収まってないですね・・・。



こちらは信長塀です。
信長は桶狭間の戦いの出陣の際、熱田神宮に願文を奏して大勝したとのことで、その御礼として奉納した瓦ぶきの塀です。

信長塀といえば熱田神宮が有名ですが、この1月後に行った京都の石清水八幡宮にも信長塀があったので、あちこちに寄進したんだな~と思ったものです。(八幡宮の信長塀の画像は残ってなかったです💦)


熱田神宮の裏手には「清水社(しみずしゃ)」と言う水を司る神様「罔象女神(みずはのめのかみ)」が祀られているパワースポットもあり人気です。


境内には野生の鶏「神鶏」がいます。
そういえば、2019年にはたくさん見かけましたが、昨年は正参道沿いでは見かけませんでした。


熱田神宮の御朱印



境内にはたくさんの摂社・末社がありますが、南側の正参道沿いにある宮八剣宮と上知我麻神社の御朱印もいただきました。


別宮八剣の御朱印


上知我麻神社の御朱印




0 件のコメント:

コメントを投稿

このブログの人気記事