2024年9月12日

八重垣神社 出雲⑦

神在月の出雲大社参拝という大仕事(笑)を終えたので、二日目はのんびり松江観光です。

まずは、現存12天守、国宝に指定された松江城へ!と思うところでしょうが、実は2020年9月に登城したばかりだったのです。

そこで前回は日帰りだったので気になりつつも行けなかった「八重垣神社」へ行きました。

JRの松江駅からバスで20分ぐらいです。
便数は多くないので帰りの時間もチェックが必要です。

「八重垣神社」はヤマタノオロチを退治した素盞嗚尊(スサノオノミコト)と『国の乙女の花』と歌われたほどの美しさであったといわれる稲田姫命(イナタヒメノミコト)が結ばれた地と言われており、縁結び、夫婦和合の神社として知られています。

八重垣神社にふさわしく、ここには「連理玉椿」「乙女椿」「子宝椿」の名を持つ3本の夫婦椿があります。

まずは、鳥居のお向かいに連理の玉椿が。


連理椿とは、元は2本の木だった椿がくっついて1本の木になるものです。
葉にも連理がおきるようで、年によってはハート型のような葉も現れるそうです。
夫婦愛の聖地は葉っぱまですごいですね!



































狛犬もかつて見た事がないぐらいの、歴史を感じます。



八雲立つ

出雲八重垣 妻隠めに 

八重垣作る

その八重垣を


樹なつみ氏の「八雲立つ」という漫画が大好きなので、歌碑にも盛り上がります。

オロチの餌食にされようとしていた姫をスサノオノミコトが八重垣を築いて隠し守った。
情景が思い浮かぶドラマチックないい歌ですよね。

素盞嗚尊と稲田姫命は今と同じような結婚をした初めての神様と言われ、この地は結婚式発祥の地と言われています。

 

鏡の池の縁占い


道路を渡った奥の院にはお隠れになった稲田姫命がその姿を映していたと言う鏡の池があり、この池で縁占いができます。

まず、社務所で1枚100円の占い用紙を購入します。



池に占い用紙を浮かべ、硬貨をそっと乗せて、早く沈めば縁が早く、遅く沈むと縁が遅く、近くで沈むと身近な人、遠くで沈むと遠方の人とご縁があると言われています。



水占いは各地にありますが、縁結びの神聖な池での占いなのでより神秘的な占いに、みんな真剣に一瞬も目を離さず見守っていました。

数秒で沈むものあり、わずかな水の動きがあるのか急に遠くにいくものもあり、戻ってくるものもあり…

たしか2.3分程度でそこそこ近くで沈んだ・・・と思います。
気になるのは娘の占い結果ですが・・・そ、そこそこ早く沈みました。
1年近く前の記憶なのでお互い自分の方が早く沈んだ!と言っています。

水が澄んでいてイモリもチラホラ水面まで出てきていました。


奥の院の入り口にも夫婦椿がありました。


御朱印







0 件のコメント:

コメントを投稿

このブログの人気記事