ハリポタツアーからの帰宅後もしばらくハリポタ熱は続き・・・ハリポタっぽいクロスステッチを見つけてしまいました。
図案が印刷されているタイプですので既になんとなくの絵柄は分かってしまっています。
印刷済みは初めて刺しますが、結構大きなサイズなのですが老眼の目にはびっくりするぐらい楽!!
↑こちらは購入した枠とどっちにするか最後まで悩んでいたものです。
ハリポタツアーからの帰宅後もしばらくハリポタ熱は続き・・・ハリポタっぽいクロスステッチを見つけてしまいました。
図案が印刷されているタイプですので既になんとなくの絵柄は分かってしまっています。
印刷済みは初めて刺しますが、結構大きなサイズなのですが老眼の目にはびっくりするぐらい楽!!
|
|
ハリポタツアーレポの続きです。
「ハリーポッタースタジオツアー」の出口はメインショップです。
今回、私たちはツアー開始が18時の回ですが、指定時間の1時間前から館内へ入れるので、17時から22時の5時間がツアーとグッズ購入の時間です。14ものテーマのフロアがあり、YouTubeの動画を見て見取り図?配置図?まで起こしておりました。
全然違っておりました。
・・・。
百聞は一見に如かずですね。
いや、YouTubeは視覚的なものではあったのですが・・・。
まず、あれ?このショップが右手?など、思ってた配置とまるで違ったってところもあったのですが、これを買う!と決めてきたグッズが片っ端からないのです!!!
お菓子などは当日分の売り切れはわかるのですが、例えば欲しかった杖やボウトラックルやジグソーパズル等(他に買えなかったものはもう覚えていません😭)もなくなっており、6月にオープンして、行ったのが7月末だったので一旦在庫が尽きたタイミングだったのかなぁ・・・と思いました。
まずは、ツアー前に杖の購入と、欲しい物の場所の確認をしながら下見しておきました。
あとはカゴに放り込みながら、ほんとに買うかを悩むだけです。
とにかくすごい広さです!!
クディッチが天体義のように回っています。
本もパタパタと飛んでいます。
バジリスクは本当に迫力があります。
これが動いていたら泣いちゃう子がいるかもですね・・・。
「ハリーポッタースタジオツアー東京」のツアーエリアのレポの続きです。
赤い線を進んできました 白い線が残り順路です |