2024年11月7日

第76回正倉院展へ行ってきました

秋と言えば恒例の正倉院展へ行ってきました。



コロナで自粛している間に、いつの間にかチケットは日時指定の事前予約制になっていました。
会場にはチケット売り場はありません。



正倉院展と言えば、すっごく並ぶのですが、今回は平日だし時間指定だし空いてるかなと思いきや!!
指定時間の5分ちょい前ですが、こ~~んなに並んでいました。
列は駐車場の奥を蛇行して、会場の国立博物館はあそこです!!

まさか!こんなとこまで来ると思わずに最後尾探しにプチ迷子になりました。
(ちなみに指定時間の10分前から並べるようでした)

とは言え、さすがに時間指定、ここから15分ほどで入り口までたどり着きました。

今年のポスターには「黄金瑠璃鈿背十二稜鏡」が載っていますね。
正倉院展の入り口でもらえるこの新聞はちょっとした図録変わりにもなるしいいですよね。


この花弁は一枚一枚作ってくっつけているようです。
正倉院ならではのとても良い保存状態で、七宝製品としては世界的に見ても唯一無二遺品だと書いていたような気がします。


話題になっていたのが「瑠璃魚形」


実物の色がすごくきれいでした。
複製も展示してありましたが、これは劣化も感じないので混ざってしまったらどっちがどっちかわからなくなりそうでした。
役人たちが腰から下げるアクセサリーだったとのこと。
グッズの箸置きは初日で完売したそうです。

魚ちゃんあきらめきれず・・・


蒔絵のシールを買ってきました。
水にも強いそうなので、グラスに貼ろうかな・・・と思ったのですが、何か着物系の小物に出来ないかなぁ~とも思い活用方法はこれからしばらく考えます。

このシール、1,320円なんです!一匹330円なんですよ!
高い😖と思いました。

けれども色がきれいに再現されているので、他のグッズをあきらめてこれだけ買ってきました。


今回は「鹿草木夾纈屛風」が展示されていたので、注染の手ぬぐいを買う気満々だったのですが・・・。

「鹿草木夾纈屛風」は夾纈(きょうけち)染めと言う染め方が気になりました。
図柄を掘り出した板に挟んで染めているとのことでしたが、説明を読んでもイマイチ具体的には分かりませんでした。

板に挟んで防染するのは分かるのですが、では染料はどこから入るのでしょうか・・・。
と思ったら、すぐ横で若い子たちが染め方について同じように語っていました。

やっぱり気になりますよね・・・。

夾纈染めを調べてみると、板に色を入れるための穴を開けるとのこと・・・。




おお!こうやっていたのか。
がっつりぼこぼこと穴が開いていますね!!
鹿草木夾纈屛風も色鮮やかだったんでしょうね。


正倉院展の展示物については語りだしたらキリがないのでこのへんにして・・・。


やっと袷が着れるようになってきたので先日買ったぜんまい紬を着て行きました。
着物の常識ではこの時期はもう羽織が必須なのですが、まだまだ単衣でもいい気温でした!!
11月ですが帯付きで歩きますよ!!







鹿の帯を合わせましたよ。

”あ、鹿ちゃんだ”とか”キレイネね”とか言ってくれる人がいました。
うれし😊

裄は少しだけ足りず、他のサイズは測らずに簡単に試着して買ったのですが、いい感じにピッタリでした。

ぜんまい紬!いい質感です!!もともと多色でぱっと明るい染めの経糸ですが、糸がほっこり、かつキラキラしてて気分が上がりました。

四天王寺の蚤の市で買った漆塗のバレッタもさっそく使いました。

急に和服の人!みたいになりましたね。




9月は水に浸かっていた鹿たちは、換毛期の今はどろんこに体をこすりつけていました・・・。
泥まみれの鹿の画像はありませんので(近づきたくないので・・・)かわいい鹿の画像を。

2024年11月6日

阪急百貨店のイタリアフェアへ寄ってみました

 中津の北ナガヤの露地庭市の帰りは、梅田まで歩いて阪急百貨店のイタリアフェアに寄ってみました。

イタリアフェアは食べ物がおいしいイメージで好きなんですよね!



さっそく、こちらはアフォガートが人気だそうで、このあとばぁっ~と列が出来ていました。

食べようか悩んだのですが、この時はまだジェラートと迷っていたので食べませんでした。
(ちなみについさっき露地庭市でタコライスとパオを食べたばかりです💦)




ムラーノのガラスペンです。
羽っぽいデザインのものが多いですね。
コンパクトなタイプもあります。




今回すっごく欲しい!!と思ったのが、ボッテガ・エッセの陶板絵画・器です。

スリップウェアの作製の時に見たスポイトのようなもので、絵に色を入れる実演をしていました。

しかし、どれもこれも欲しいし、なんなら飾っておきたくなってくるので、今回は見送りました。

どれかひとつにするなんて決められない😖




オリーブの木だそうでうす。
日本だとひょろひょろとした木のイメージしかないのですが、こんなに大きな木になるのですね~。
かなりにぎやかな木目なんですね。





器を見ていたのですが、あたりにいい匂いが漂っていて思わず振り返ってしまいました。
ワインのいい香りのするルームフレグランスです。
欲しかったのですが、わりと大きな瓶でいいお値段でした。


オリーブオイルを見たかったのですが、ちらっと見えたお値段にビビッて断念。
ワインも見たかったのですが、人が多くて断念。
今回はチラッと寄ってみただけですからね。





レモンの皮から作られるお酒、リモンチェッロです。
イタリアっぽいですね!!

お店の方がノリがよくて楽しいし、試飲させてもらったら美味しい!!




この瓶には手描きでレモンの絵が描かれていて可愛い😍
が、内容量が40mlなんです。




こちらはたっぷり500mlですが、瓶はシンプルなもの・・・。


可愛さか量か・・・悩みます。





量が勝ちました!!

ところが・・・



イラストを描いている方が、瓶に名前を書いてくれたのです。
(イニシャルはイラストを描いている方のサインです)

これだけでもなんだか特別感がでますね!!

ノリの良い店員さんが、💖を描くようにお願いしてくれました。
💖があるのが可愛い😊

このお酒、なんと30度もあるんですって!
試飲したときはジュースでしたけどね・・・気を付けないとね💦

香りがすごくいいので、紅茶とかにいれても美味しそうです。


リモンチェッロは家庭で作られそれぞれ味が違うということで、日本でいうところの梅酒みたいな感じなのかなぁ。


2024年11月5日

キタの北ナガヤの露地庭市へ

 中津駅の近くにある古くて新しいナガヤにてマルシェがあるということで、出かけてみました。


うわぁ!こういう雰囲気好きです!!



車も通れないような路地と露地庭にて開催される、”色んな国の料理やお菓子、パン、ベーグル、アイスクリーム、スパイスカレー、クラフトビール、ワイン、コーヒー、抹茶、器、洋服、帽子、アクセサリー、観葉植物、金継体験、料理教室、出張カット、お灸、占い、山羊🐐と、今回も路地状の露地庭を舞台になんでもありのごった煮市”とのこと。

3日間で総勢60組の料理家・作家が集まるそうです。


会場案内でもらったカードを見ながら書いていて今気が付きましたが、山羊🐐!!ヤギがいたんでしょうかね・・・本日は見当たりませんでした。




露地庭と路地をつなぐさらに細い通り道を”猫の小径”と呼ぶようで、

「あ、猫だ!」


イボタノキ”がある露地庭は小説の舞台になりそうな、ワクワク感です。
(↑1枚目の画像の突き当り奥に見えている木です)




こちらは蜂蜜でした


クラフトビールです



料理の出店が多めのようでしたので期待していました。
さっそくタコライスとパオを頂きました。




ちょっと食べすぎましたが・・・美味しかったので仕方がない💦





ハンドメイドのアクセサリーや服や帽子、アンティークのアクセサリー、取り壊される民家からの救出した物の販売などもありました。

もう今は手に入らないような磨りガラスの建具なども7,000円台で販売していて!欲しかったのですが・・・すぐには活用できそうにないのであきらめました。



ここでは、”腸もみ”が行われていました。


このタイル、可愛すぎます。
また、オリーブの木が似合いますね。




アートギャラリー空間もありました。
稲田早紀氏のボタニカルアートや猫の絵などがあり、かなり好きな感じの絵でした!!



ハルカスで展示があるようなので、タイミングが合えば寄ってみたいと思います。


ネットで”金継体験”の文字があったので興味があって出かけてみたのですが、本日は金継は見当たりませんでした。

ただ、このナガヤの別館で月に1回金継のワークショップが開催されているようなので、また日を改めて訪れてみたいと思います。


さて、本日のメインの買い物は現地でのランチでしたので・・・
買った物は"La Petite France"さんのクッキーです。







税込み850円でした。
いろんな味が入っているので次々と気になってしまい一瞬で全部食べてしまいました💦
どれも美味しかったです。

つい最近もこの小さな白いメレンゲ食べた気が・・・(笑)


キタの北ナガヤ露地庭市は年に何回か開催されているようなので、また行ってみたいです。
山羊🐐いるかなぁ・・・。

2024年11月4日

劇団四季の「wicked」を観てきました

大阪で15年ぶりに再演された、劇団四季の「wicked」を観てきました。





wickedはその昔、USJの今の「ワンダーランドエリア」に「ランド・オブ・オズ」があった頃、エメラルドシアターでミュージカルショーがあって見たぐらいです。

USJは特別バージョンで、グリンダとエルファバの二人がシズ大学で出会ってから、オズの魔法使いに出会うまでの物語でした。

英語の曲で上演され、舞台の横に設置されたモニターに和訳された日本語が表示されていました。

今回劇団四季のwickedを観て、USJでの再現度はかなり高かったなぁと思いました。

USJのWickedは2011年に終了したそうですが、かなり鮮明に覚えています!!

とはいえ、原作も、その後のストーリーも知らず、曲も「Popular」と「Defying Gravity」しか知りません。

ちなみに、劇団四季の「Wicked」は「ウィキッド」と表記されていますが、USJでは「ウィケッド」と表記されていたそうです。
あれっ?どっちだっけ?とこんがらがるのはそのせいなんですね。




そうそう!こんな感じにドラゴンがいました!!
懐かしい!!




私は、劇団四季大阪では2階の通路のすぐ後ろのこの席が好きです。
十分近いし前に人がいないので特等席だと思うのですが、A席なのでお安めなんですよね。
しかし、娘たちは手すりが高すぎて邪魔だったようです。
少しの身長の差で違うものですね。
(座高の差とも言うのですが・・・)


Wickedの魅力は何といってもグリンダとエルファバ、キャラの違う二人の歌唱力ですが、今回はストーリーもしっかりと入り、泣いてしまいました。

特に「Defying Gravity」のあとの休憩時間は涙ぐんでいる人だらけでした。

USJからの10数年ぶりに、あの続きがこうなっていたのか・・・と複雑な思いもありつつ、本当に楽しめました。

何回でも見たいですね!!







グッズにロルバーンがありました!
欲しかったのですが、ちょっといろいろ買いすぎているので、後ろ髪惹かれながら諦めてきました。




エレベーターから、今話題のオープンしたばかりの「KITTE大阪 」が見えました。


このブログの人気記事