ページ

船場センタービル

2025年6月7日

牧野公園にて「らんまん」を感じる 高知②

佐川町には、歴史ある酒蔵が並ぶ「酒蔵の道」があります。
江戸時代から続く酒造りの歴史を感じさせる白壁の酒蔵や商家住宅が並び、散策するだけでタイムスリップしたような気分になります。

 




400年以上の伝統を持つ酒蔵「司牡丹酒造」




旧浜口家住宅横の道を進んで行くと・・・牧野公園です。





ここからは、「愛の花」をBGMにご覧ください。




公園のいたるところに牧野富太郎の植物図がありました。

じつは「らんまん」を見ていなくて、高知から帰ってきてから2週間ほどで一気見したのですが・・・



この「ヤマザクラ」の植物図のシーンには感動しました。

細かいなぁ~と見入ってきたばかりでしたから。



「あるいは 草木の精かも知れん」





富太郎のお墓は東京にありますが、故郷の佐川にも分骨されています。





お墓のそばにはひっそりと「バイカオウレン」の緑の絨毯が広がっていました。




ジブリパークの忘れ物と同じやん!
こういうの好き好き!!



小高いので、かつてはお城もあったのですね。





山上から見る佐川の街並みは、「らんまん」と同じでした。






ロケ地巡りもいいですが、見てきた場所に興味を持って、後からドラマを見るのも良かったです。

0 件のコメント:

コメントを投稿